第三弾!!!!12/29(土)人気の弦楽器レア盤大放出!!
第三弾!!!!12/29(土)人気の弦楽器レア盤大放出!!
「弦の国」(ロシア、チェコ、ハンガリー、フランス、イタリア、アメリカ…)から
地域も時代も、本当にバラエティ豊かなヴァイオリン・チェロ・室内楽の名盤が大集合!!
あの大物も、その弟子もライバルも!ソロも凄ければ、バックも凄い!
垂涎の出品予定リストはこちら↓
*******************************************************
★「ロシア・ヴァイオリンの巨星たち」
J・シトコヴェツキー/シベリウス:ヴァイオリン協奏曲(アノーソフ:53年)
オイストラフ/ベートーヴェン:ロマンス第2番(アンチェル:54年)
コーガン/ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲1番(コンドラシン:64年)
(日本コロムビア-スプラフォン/COCO80073/帯付/ケースヒビ)
*激レア!!コーガンのショスタコは少なくとも5種残された録音の一つで64年スタジオ録音。渡辺和彦解説
★ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲、他ハチャトゥリアン、サン・サーンス作品
コーガン
(トリトーン/DMCC24021/帯不良/ケースに汚れあり)
★ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲1&2番
コーガン(62年)、オイストラフ(68年)
(RUSSIAN DISC/RDCD11025)
★ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ
(EMI/CDM7690342/US盤)
★「フデチェック/ヴァイオリン名曲集」
(ビクター/VICC2046/裏ジャケにシール貼りあり)
★カガン&リヒテル/
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ28,29,30番(LIVE CLASSICS/DMCC24508/帯付・国内ライナー付)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ31,36,38,39番(LIVE CLASSICS/DMCC24509/帯付・国内ライナー付)
★メンデルスゾーン&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
フランチェスカッティ
(ソニー/CSCR8452/帯不良)
★ブラームス:ヴァイオリン協奏曲、ラロ:スペイン交響曲
フランチェスカッティ
(ソニー/CSCR8454/帯付)
★「カンポーリ/美しきロスマリン~クライスラーを讃えて」
(デッカ/POCL4702/帯付)
*クライスラー作曲・編曲作品の、他では得難い味わい。さらに付録のアンコール集が、ヴァイオリン好き(そして歌好き)にはたまらない選曲・演奏で泣けます!
★ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集4曲
アッカルド
(EMI/CDC7493202/オランダ盤)
★メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲2曲
ジェナティー
(日本コロムビア/COCO75673)
★バルトーク(2番)、ドビュッシー、オネゲル(1番)のヴァイオリン・ソナタ
他にストラヴィンスキー、ウェーベルン作品
シゲティ、ボーガス
(フィリップス/PHCP3893)
★バッハ:ヴァイオリン協奏曲1&2番、ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲
ボベスコ、トゥルバスニク(Ob)、ウジェーヌ・イザイ弦楽アンサンブル
(フィリップス/32CD3148/ケースにシールはがし痕・ライナー汚れあり)
*86年録音。バックのアンサンブルは臨時編成と思われ、実体は不明。
★シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品集
シュナイダーハン、クリーン
(グラモフォン/UCCG9474)
★ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲、ショスタコーヴィチ:SYM10
シュナイダーハン、アンチェル/BPO、チェコPO
(グラモフォン/UCCG3406/帯付・裏ジャケにシール貼りあり)
★「シモン・ゴールドベルク第2巻」
(シモン・ゴールドベルク メモリアルファンドCD制作実行委員会/SZYC002/4枚組)
*バルトーク、シューマン、ヘンデルのソナタ等の他、指揮者としてハイドン、モーツァルトのSYMからヒンデミット、シェーンベルク、ミヨー、プーランクまで収録。さらにブーレーズがバックでストラヴィンスキーのコンチェルトも、と多彩!
★「栄光の蓄音機ビクトロラ・クレデンザで聞くフバイ、ブーシェリ、ブルメスター」
(ビクター/VICG5404)
★ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、シューマン:ピアノ協奏曲
E・グリューエンバーグ(Vn)、フレージャー(Pf)、ホレンシュタイン/NPO、RPO
(CHESKY/CD52)
★バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ3曲
漆原朝子
(ファンハウス/FHCE2029)
★ヴィヴァルディ:四季
J・ヤンセン
(DECCA/4756188/SACDハイブリッド)
****************************
★バッハ:無伴奏チェロ組曲1~3番、4~6番
シュタルケル
(SEFEL RECORDS/SECD300/2枚組/西独ハノーヴァープレス)
*全集としては3回目84年録音。
カナダのSEFEL RECORDSは、調べてみるとメインはジャズ?それ以外にパンフルートのザンフィル&マルセル・セリエ、フランシス・レイの「ビリティス」(D・ハミルトン監督)サントラ、と一風変わったリリースをしているレーベルのようです。
純クラシックでは、指揮者アルパド・ヨー、ピアノのグロリア・サーリネン、そしてこのシュタルケルをみつけましたが、あとは???
★ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番、シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ他
フォイアマン、マイラ・ヘス、ジェラルド・ムーア
(東芝EMI/TOCE55246)
*「世紀のチェリストたちシリーズ」VOL1。特にシューベルトは稀少
★ショスタコーヴィチ&プロコフィエフ:チェロ・ソナタ
ロストロポーヴィチ&リヒテル
(ビクター/VICC2027)
★ブリテン:チェロ交響曲、鎮魂交響曲、カンタータ・ミゼリコルディウム
ロストロポーヴィチ、ピアーズ、ディースカウ、作曲者指揮
(デッカ/F25L20404/帯付)
オーフラ・ハーノイ4点
★「ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲集」、「ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲集Ⅱ」
(BMGビクター/R32C1123)
(BMGビクター/BVCC3/帯付)
★ハイドン・チェロ協奏曲1,2番
(BMGビクター/BVCC5101/帯付)
★ブラームス:チェロ・ソナタ2曲
(BMGビクター/BVCC5102/帯付/ツメオレ)
****************************
★「ヨゼフ・スーク室内楽全集3」
スーク(Vn)、スーク弦楽四重奏団他
(日本コロムビア/COCO75964/帯付)
*紛らわしいですが、もちろん作曲家のスークとヴァイオリニストのスークです。
★グリーグ:弦楽四重奏曲、ニールセン:若いアーティストの棺の傍らで、シベリウス:親愛なる声
エマーソンSQ
(グラモフォン/UCCG1293/帯付)
*ニールセンの珍しい作品は、友人の画家の追悼のために作曲された3分ほどの短い曲ですが、感動的。
グリーグはなぜか比較的近年、とりあげる団体が増えてきている名曲。フィナーレはなんとサルタレロ。
同じ1stヴァイオリン交代制で、こちらは女性ばかりのヴェルターヴォSQとの聴き比べ等いかが?
他
「弦の国」(ロシア、チェコ、ハンガリー、フランス、イタリア、アメリカ…)から
地域も時代も、本当にバラエティ豊かなヴァイオリン・チェロ・室内楽の名盤が大集合!!
あの大物も、その弟子もライバルも!ソロも凄ければ、バックも凄い!
垂涎の出品予定リストはこちら↓
*******************************************************
★「ロシア・ヴァイオリンの巨星たち」
J・シトコヴェツキー/シベリウス:ヴァイオリン協奏曲(アノーソフ:53年)
オイストラフ/ベートーヴェン:ロマンス第2番(アンチェル:54年)
コーガン/ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲1番(コンドラシン:64年)
(日本コロムビア-スプラフォン/COCO80073/帯付/ケースヒビ)
*激レア!!コーガンのショスタコは少なくとも5種残された録音の一つで64年スタジオ録音。渡辺和彦解説
★ハチャトゥリアン:ヴァイオリン協奏曲、他ハチャトゥリアン、サン・サーンス作品
コーガン
(トリトーン/DMCC24021/帯不良/ケースに汚れあり)
★ショスタコーヴィチ:ヴァイオリン協奏曲1&2番
コーガン(62年)、オイストラフ(68年)
(RUSSIAN DISC/RDCD11025)
★ブラームス:ヴァイオリン協奏曲
オイストラフ
(EMI/CDM7690342/US盤)
★「フデチェック/ヴァイオリン名曲集」
(ビクター/VICC2046/裏ジャケにシール貼りあり)
★カガン&リヒテル/
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ28,29,30番(LIVE CLASSICS/DMCC24508/帯付・国内ライナー付)
モーツァルト:ヴァイオリン・ソナタ31,36,38,39番(LIVE CLASSICS/DMCC24509/帯付・国内ライナー付)
★メンデルスゾーン&チャイコフスキー:ヴァイオリン協奏曲
フランチェスカッティ
(ソニー/CSCR8452/帯不良)
★ブラームス:ヴァイオリン協奏曲、ラロ:スペイン交響曲
フランチェスカッティ
(ソニー/CSCR8454/帯付)
★「カンポーリ/美しきロスマリン~クライスラーを讃えて」
(デッカ/POCL4702/帯付)
*クライスラー作曲・編曲作品の、他では得難い味わい。さらに付録のアンコール集が、ヴァイオリン好き(そして歌好き)にはたまらない選曲・演奏で泣けます!
★ヴィヴァルディ:ヴァイオリン協奏曲集4曲
アッカルド
(EMI/CDC7493202/オランダ盤)
★メンデルスゾーン:ヴァイオリン協奏曲2曲
ジェナティー
(日本コロムビア/COCO75673)
★バルトーク(2番)、ドビュッシー、オネゲル(1番)のヴァイオリン・ソナタ
他にストラヴィンスキー、ウェーベルン作品
シゲティ、ボーガス
(フィリップス/PHCP3893)
★バッハ:ヴァイオリン協奏曲1&2番、ヴァイオリンとオーボエのための協奏曲
ボベスコ、トゥルバスニク(Ob)、ウジェーヌ・イザイ弦楽アンサンブル
(フィリップス/32CD3148/ケースにシールはがし痕・ライナー汚れあり)
*86年録音。バックのアンサンブルは臨時編成と思われ、実体は不明。
★シューベルト:ヴァイオリンとピアノのための作品集
シュナイダーハン、クリーン
(グラモフォン/UCCG9474)
★ストラヴィンスキー:ヴァイオリン協奏曲、ショスタコーヴィチ:SYM10
シュナイダーハン、アンチェル/BPO、チェコPO
(グラモフォン/UCCG3406/帯付・裏ジャケにシール貼りあり)
★「シモン・ゴールドベルク第2巻」
(シモン・ゴールドベルク メモリアルファンドCD制作実行委員会/SZYC002/4枚組)
*バルトーク、シューマン、ヘンデルのソナタ等の他、指揮者としてハイドン、モーツァルトのSYMからヒンデミット、シェーンベルク、ミヨー、プーランクまで収録。さらにブーレーズがバックでストラヴィンスキーのコンチェルトも、と多彩!
★「栄光の蓄音機ビクトロラ・クレデンザで聞くフバイ、ブーシェリ、ブルメスター」
(ビクター/VICG5404)
★ベートーヴェン:ヴァイオリン協奏曲、シューマン:ピアノ協奏曲
E・グリューエンバーグ(Vn)、フレージャー(Pf)、ホレンシュタイン/NPO、RPO
(CHESKY/CD52)
★バッハ:無伴奏ヴァイオリンのためのパルティータ3曲
漆原朝子
(ファンハウス/FHCE2029)
★ヴィヴァルディ:四季
J・ヤンセン
(DECCA/4756188/SACDハイブリッド)
****************************
★バッハ:無伴奏チェロ組曲1~3番、4~6番
シュタルケル
(SEFEL RECORDS/SECD300/2枚組/西独ハノーヴァープレス)
*全集としては3回目84年録音。
カナダのSEFEL RECORDSは、調べてみるとメインはジャズ?それ以外にパンフルートのザンフィル&マルセル・セリエ、フランシス・レイの「ビリティス」(D・ハミルトン監督)サントラ、と一風変わったリリースをしているレーベルのようです。
純クラシックでは、指揮者アルパド・ヨー、ピアノのグロリア・サーリネン、そしてこのシュタルケルをみつけましたが、あとは???
★ベートーヴェン:チェロ・ソナタ第3番、シューベルト:アルペジョーネ・ソナタ他
フォイアマン、マイラ・ヘス、ジェラルド・ムーア
(東芝EMI/TOCE55246)
*「世紀のチェリストたちシリーズ」VOL1。特にシューベルトは稀少
★ショスタコーヴィチ&プロコフィエフ:チェロ・ソナタ
ロストロポーヴィチ&リヒテル
(ビクター/VICC2027)
★ブリテン:チェロ交響曲、鎮魂交響曲、カンタータ・ミゼリコルディウム
ロストロポーヴィチ、ピアーズ、ディースカウ、作曲者指揮
(デッカ/F25L20404/帯付)
オーフラ・ハーノイ4点
★「ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲集」、「ヴィヴァルディ:チェロ協奏曲集Ⅱ」
(BMGビクター/R32C1123)
(BMGビクター/BVCC3/帯付)
★ハイドン・チェロ協奏曲1,2番
(BMGビクター/BVCC5101/帯付)
★ブラームス:チェロ・ソナタ2曲
(BMGビクター/BVCC5102/帯付/ツメオレ)
****************************
★「ヨゼフ・スーク室内楽全集3」
スーク(Vn)、スーク弦楽四重奏団他
(日本コロムビア/COCO75964/帯付)
*紛らわしいですが、もちろん作曲家のスークとヴァイオリニストのスークです。
★グリーグ:弦楽四重奏曲、ニールセン:若いアーティストの棺の傍らで、シベリウス:親愛なる声
エマーソンSQ
(グラモフォン/UCCG1293/帯付)
*ニールセンの珍しい作品は、友人の画家の追悼のために作曲された3分ほどの短い曲ですが、感動的。
グリーグはなぜか比較的近年、とりあげる団体が増えてきている名曲。フィナーレはなんとサルタレロ。
同じ1stヴァイオリン交代制で、こちらは女性ばかりのヴェルターヴォSQとの聴き比べ等いかが?
他
diskunion池袋クラシック館
〒170-0013
豊島区東池袋1-1-2 高村ビル4F
TEL:03-5956-4550
e-mail dib@diskunion.co.jp
営業時間:11:00~21:00
(日・祝20:00)
※JR池袋駅東口から徒歩1分
⇒地下35番出口を出てすぐ左手!!!

▲クリックすると拡大します